ヘアメイク科イメージ

美容師国家資格取得学科

2年制/定員30名

見られるための美しさをつくる。

美容師免許が持っている大きな可能性。その可能性を最大限に引き出すことを目指して技術を習得し、センスを磨いていきます。活躍の場はヘアサロンに限りません。シーンに合わせてモデルの魅力を引き出す技術を身につけ、ヘアメイクやメイクアップアーティストとして様々な分野で活躍することを目指して学んでいきます。

目指す職業
美容師国家資格/JMA日本メイクアップ技術検定3級・2級・1級/化粧品成分検定など
目指す職場
ヘアメイク/メイクアップアーティスト/ヘアスタイリストなど
取得を目指す資格
映画・テレビ・舞台・雑誌・撮影スタジオなど/ヘアサロン など

主なカリキュラム

1年次

色・形・光など、あらゆる角度からメイクアップに関する基礎を身につけます。優れたヘアメイクアップとは何か、などについて検定やコンテスト等へ積極的に参加し、実践的に学びます。

2年次

人に似合わせるというテクニックを論理的に学びます。また、様々なシーンでのヘアメイクアップの違いやニーズも学びます。企業との連携により、現場での研修等も行います。

主な必須科目

  • 美容実習(メイク、アイラッシュ、ヘアスタイリングなど)
  • 関係法規・制度
  • 美容文化論
  • 衛生管理
  • 美容技術理論
  • 美容保険
  • 運営管理
  • 香粧品・化学

主な必須選択科目

  • 美容総合実習(フォトコンテスト、メイク実践、着付け等)
  • 美容総合理論(色彩、IT、接遇、コミュニケーション活動等)
  • 自分デザインプログラム(全9学科全学年70科目から選ぶ自由選択科目)

主な任意科目

  • 研修旅行
  • 福祉美容師
  • 通信講座

PICKUP

メイク

より高い技術の習得のために目指すのはJMAメイク検定1級。基本的な技術に加えて、表現力を磨いていきます。

スタイリング

ハンドドライヤーとブラシでおこなうスタイリングから巻き髪やアップスタイル、パーティアレンジ、舞台などの特殊なヘアまでを習得します。

キャリアプランゼミ

県内外で業界のプロとして活躍する特別講師から、実際の現場の様子や仕事に向き合う姿勢などを学ぶことができます。

アドミッションポリシー[求める学生像]

  • 状況を把握し、何が適しているのか、何が求められているのかを感じ取ることができる人。
  • クライアントの意向を正確に聞き取り、再現・実行のために行動に移すことができる人。
  • 一瞬の輝きを表現するために、反復練習やそのための準備を前向きに行える人。
  • 自己管理能力が高く、現場の雰囲気を自ら創り出していける人。

教員からのメッセージ

鏡の中の表情を、一瞬で変えていく。
そんな仕事を目指してほしい。

ヘアメイクアーティストになるという夢があるのなら、ぜひ美容師の国家資格を手に入れてください。この資格を持って挑んでいくことで、ブライダル、ファッションショー、スタジオ、映画や舞台の現場など、活躍の場がどんどん広がっていきます。目の前にモデルがいて、求められるテーマや世界観に合わせてメイクやスタイリングを仕上げていくことは簡単なことではありません。その時支えになるのは、美に対しての追求を惜しまず、ロールプレイングを繰り返しながら身につけてきた知識と技術です。新しいキャンパスには、サロンを再現した実習空間も本格的な撮影スタジオもあります。誰かの心を一瞬で幸せにすることができる仕事はそう多くはありません。それができるのがヘアメイク。鏡の中で笑顔が輝く瞬間の感動を、体験してください。

森川 真琴
美容科・ヘアメイク科 専任講師

ヘアメイク科の特色

01目標に向かって進む力を養うプロスタッフによる特別授業

特別授業

現場の最前線に立つプロから、
その姿勢や学ぶべきことを伝えていきます。

業界の第一線で活躍するプロによる特別実習によって、技術だけでなくスタイリストやアーティストとして活躍するうえでの経験や姿勢を伝えていきます。目標をつかむまでの道のりや、現場で本当に求められているスキルを知ることによって、日々の学びはさらに充実していきます。

02日本メイクアップ技術検定1級の取得

日本メイクアップ技術検定

メイクアップ業界で活躍するための
資格取得を目指します。

JMA(日本メイクアップ技術検定協会)が実施する検定は、メイクアップを職業とする人たちのための、技術力、接客力、知識力の証となる資格です。スキンケアからフルメイクアップの過程と仕上がりが審査される2級をクリアし、目指すのは最上位の1級。モデルの悩みや要望に応えて、イメージメイクを施すことができるレベルへと技術を高めていきます。

03幅広く美を表現するための美容総合実習・理論

美容総合実習・理論

柔軟性や対応力が求められる
ヘアメイク業界を意識して学びます。

ヘアやメイクに関わることだけでなく、ネイルや着付けの知識と結びつけて美しさを表現するための実習があります。コンセプトやテーマに合わせた表現、さらには進行スケジュールに合ったスピードが求められるヘアメイクの現場。柔軟性や対応力が求められる撮影のメイクルームやステージの舞台袖においては、幅広い知識や経験が役立ちます。

04まつ毛エクステンションの技術習得

まつ毛エクステンションの技術習得

今、求められるアイデザイン。
目元から人を美しくしていきます。

目元の変化によって第一印象ががらりと変わるアイラッシュエクステンション(まつ毛エクステンション)は、多くの方に人気のメニューです。基礎から学習し、安全面を考慮したうえで施術ができる人材を育成していきます。

REPORT

ヘアメイク科

ココロ揺さぶる
できごとを起こそう!

産学連携やSDGsの取り組み、学生の作品や日常をご覧いただけます。

学びレポート
学びレポート
作品ギャラリー
作品ギャラリー