
応募総数 1,318作品
- ファッション、プロダクト、イラスト、写真、それぞれの業界のプロが審査しました。
- 個性的で斬新なアイディアであるか、またそのアイディアを的確にデザインに落とし込めているかが審査の基準でした。
- 部門グランプリ受賞作品は、実際にカタチにした試作品を贈呈!これから試作品の制作に進みます。お楽しみに!
《表彰式・講評会・交流会》
2018年11月23日(祝・金) 14:00〜16:00
静岡デザイン専門学校にて開催(静岡市葵区鷹匠)
《試作品授与式》
2019年2月3日(日)
「デザイン ア・ラ・モード2019」卒業制作展会場にて開催(東静岡駅グランシップ)
※各部門グランプリ受賞高校生対象
※試作品の贈呈は展示会終了後となります。あらかじめご了承ください。
《展示会》
2019年2月1日(金)〜3日(日)
「デザイン ア・ラ・モード2019」卒業制作展にて同時開催(東静岡駅グランシップ)
《2018テーマ》
世界を旅するデザイン
リアルな世界、バーチャルな世界、
好きな世界をデザインと一緒に旅してみましょう。
あなたが思い浮かべるいろいろな“世界”の“旅”を、
それぞれのデザイン分野で表現しカタチにしてください。
こんなのがあったらステキだなと思う、
世界を旅するデザインアイディアを募集します。
《募集部門》
❶ファッション部門/"世界を旅する" を身にまとうアイディア
服やアクセサリー、ファッショングッズなどのデザイン
❷雑貨・インテリア部門/"世界を旅する" シーンのアイディア
食器や文房具などの雑貨、インテリア空間やガーデニングなどのデザイン
❸イラストレーション部門/"世界を旅する" イメージのイラスト
"世界を旅する"のイメージから広がるあなたの世界をイラストで表現してください
❹写真部門/"世界を旅する" イメージの写真
"世界を旅する"のイメージから広がるあなたの世界を写真で表現してください
《審査員》

❶ファッション部門
髙部葉子
ファッションデザイナー

❷雑貨・インテリア部門
鷲巣 恭一郎
テキスタイルコミュニケーター

❸イラストレーション部門
ちばえん
イラストレーター

❹写真部門
萩原和幸
フォトグラファー
※審査基準/個性的で斬新なアイディアであるか、またそのアイディアを的確にデザインに落とし込めているかを基準に審査いたします。
2017年度の部門グランプリ試作品 テーマ「おめでとう」のデザイン
ファッション部門グランプリ試作品


雑貨・インテリア部門グランプリ試作品


イラストレーション部門グランプリ試作品


写真部門グランプリ試作品


《主催》
《協賛》
- 静岡伊勢丹
- 静岡東急スクエア
- 静岡駅ビル パルシェ
- 静岡パルコ
- 静岡マルイ・モディ
- 新静岡セノバ
- 松坂屋静岡店
(敬称略、五十音順)
《後援》
- 静岡県教育委員会
- 静岡県私学協会
- 静岡市教育委員会
- 静岡新聞社
- 静岡放送
- 静岡朝日テレビ
- テレビ静岡
- 静岡第一テレビ
- 静岡県家具工業組合
(敬称略、順不同)
《お問い合わせ》
〒420-0839 静岡市葵区鷹匠2-19-15 静岡デザイン専門学校内「高校生デザイングランプリ2018事務局」 フリーダイヤル:0120-252-136
メール:info@sdc.ac.jp