学科紹介
ブライダル・ビューティー科



美しさを引き出し、
幸せをデザインする。
文部科学省職業実践専門課程認定

学習内容
結婚式場を中心としたブライダル業界では、メイクやヘアメイクの技術に加えて、衣装、セレモニーなどのおもてなしや空間演出のセンスも求められます。化粧品やネイルサロン、エステなどのビューティー業界では、スキンケアからメイクアップまでの基礎技術が求められ、それを証明するための資格もあります。
●全日本ブライダル協会 ブライダルファッションプランナー認定校[県内唯一]
●JMA認定校(シュウウエムラメイクアップ検定実施校)
●ネイリスト技能検定試験3級試験会場
●AFT認定校
●日本パーソナルカラー協会認定校
■目指す職業
ビューティーアドバイザー/ヘアメイクアップアーティスト/ネイリスト/エステティシャン/ブライダルプランナー/ドレスコーディネーター/ボディセラピスト など
■目指す資格
AFT色彩能力検定/パーソナルカラー検定/ブライダルファッションプランナー検定/ネイリスト技能検定/着付け技能検定/ジェルネイル検定/サービス接遇検定/シュウウエムラメイクアップ検定 など
検定やコンテストにも積極的に挑んで、相手の気持ちや空間に合わせて美しさを引き出す技術を習得します。

1年次
理論や知識とともに、実際に経験を積んでいくことでヘアメイク、ネイル、ブライダルの基礎的なスキルを身につけます。接客などの実践的な技術の他、色彩やパーソナルカラーなど、実践で役立つ資格の取得にも取り組んでいきます。

2年次
2年次からは「ブライダル専門科目」「ビューティー専門科目」が設けられ、より専門性の高い技術を習得していきます。与えられたテーマに対して作品を提案したり、ショーやセレモニーの演出を企画するなど、より実践的な課題に挑みます。
実習風景
幅広い経験を積み、ブライダル、ビューティーそれぞれの業界から求められるスキルを高めていきます。
ブライダルプロデュース「模擬ブライダル」

ブライダル業界から求められるスキルを高めるために実際の結婚式場で行う「模擬ブライダル」は、企画から本番までクラス全員で取り組む実習です。新郎新婦のドレスアップやヘアメイク、招待状作り、照明演出から写真撮影に至るまでブライダルに関わる仕事を一通り経験。できることは全て自分達で行うことを基本に、結婚式をデザインしていきます。
ヘアメイク実習

スキンケアからノーマルメイク及びモードメイク、ファッションメイクまで、ブロッキング、編み込みからモードヘア創作まで、ヘアメイクに関して基礎から学びます。即戦力として、美容の現場(美容部員・ブライダルメイク・TV・撮影・メイクセラピー・メディカルメイク・デモスト等)でモデル又はお客様に適切なメイクを施す技術とマナーやルールも学びます。
着付け

「きもの」の形・名称・畳み方等基礎からはじめ、和装用語や名称・装いの理解など着装を楽しみながら着装手順を身につけ、自装着つけから他装の着つけが出来ることを目標にします。将来的には美容室やブライダル関連の仕事に就くことも考え着付けに関する知識・技術を習得していきます。
ネイルアート

少しずつ難易度を上げながら作品を制作し、ジェルネイル等の技術も学びます。
接遇マナー

姿勢や言葉使いなどの接客技術とともに、お客様に接する心も身につけていきます。
オープンキャンパス参加申込
